E-mail
お知らせ
建築史学会の概要
学会誌「建築史学」
論文投稿規程
建築史学会賞
大会および記念行事
保存要望書
Journal of S A H J.
問い合わせ
イベント情報









廉馥圭ソウル市立大教授・特別講演会
京町家再生セミナー「「町家構え」とは何か-京町家カルテ委員長が見た京町家」
文化遺産国際協力コンソーシアム 令和5年度シンポジウム
文化遺産国際協力コンソーシアム 第32回研究会
講演会「千總・西村家の町家図面を読み解く」
文化遺産国際協力コンソーシアム 令和4年度シンポジウム
文化遺産国際協力コンソーシアム 第31回研究会
千葉大学 マーティン・N・モリス先生最終講義
西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム
大阪くらしの今昔館「大工頭中井家伝来 茶室起こし絵図展」
京都建築映像祭2021
京都大学総合博物館「増田友也の建築世界─アーカイブズにみる思索の軌跡」
竹中大工道具館「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」
GALLERY A4「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」
竹中大工道具館「CLT―未来をつくる木のイノベーション」
ノートル=ダム・ド・パリ日本語翻訳プロジェクト
東京文化財研究所 研究会
分離派建築会100年展
東北歴史博物館 特別展
竹中大工道具館 企画展
第419回生存圏シンポジウム
東京文化財研究所研究会
日韓建築シンポジウム
土居義岳名誉教授【再起動】記念シンポジウム
2019年度都市史学会大会
公開研究会「近現代神戸の空間編成を捉えなおす」
パリ・ノートルダム大聖堂の再生へ向けて
近代建築の保存と再生 講演会 第22回
建築家・富家宏泰 生誕100年記念回顧展
竹中大工道具館 開館35周年記念巡回展
近代建築の保存と再生 講演会 第21回
戦後空間シンポジウム03
旧遠山家住宅 シンポジウム
竹中大工道具館 企画展
近代建築の保存と再生 講演会 第20回
「旧渡辺甚吉邸」見学会
分離派100年研究会 連続シンポジウム第5回
講演「文翔館と設計者・田原新之助の生涯」
文化遺産国際協力コンソーシアム 世界遺産条約制定50周年記念「世界文化遺産の50年:日本の貢献のこれまでとこれから」

詳細は下記リンクをご覧ください(外部サイトに移動します)
→ 世界遺産条約制定50周年記念「世界文化遺産の50年:日本の貢献のこれまでとこれから」

■開催趣旨
2022年はユネスコ総会で世界遺産条約が採択されてから50周年、また日本が同条約を批准してから30周年という節目の年でもありました。今日では「世界遺産」という言葉は、遺産保護の世界だけでなく一般社会にも広く定着しています。
条約批准以降の日本の動きを振り返れば、世界遺産を糸口に国際的な議論に参加することで、日本の遺産保護の考え方や取り組みに対する世界的な理解を広げてきた一方で、日本の文化財保護制度が世界遺産制度から受けた影響も決して少なくありません。また、今や世界遺産の保存と活用は、日本の国際協力でも重要な一分野を占めています。
2024年、登録30周年を迎える世界遺産「古都京都の文化財」を擁する京都市は、2017年に地球環境問題の一つとして文化観光の質の向上を盛り込んだ「京都宣言」を採択するなど、世界遺産を有する都市として弛みない先進的な取り組みを続けています。本シンポジウムは、そのような京都の地で、世界遺産という制度が文化遺産保護に果たしてきた功績を辿るとともに、その発展の中で日本が果たしてきた、あるいは今後果たすべき役割についてあらためて考え、世界遺産のこれまでとこれからを見つめる機会にしたく思います。


■プログラム
※発表タイトルは変更の可能性があります。
司会: 友田 正彦(文化遺産国際協力コンソーシアム事務局長)
13:00-13:05
 開会挨拶
 青柳 正規(文化遺産国際協力コンソーシアム 会長)
13:05-13:15
 趣旨説明 「世界文化遺産の50年:はじまりとこれまで」
 藤井 郁乃(文化遺産国際協力コンソーシアム事務局 アソシエイトフェロー)
13:15-14:00
 基調講演 「世界遺産制度の持続的な実行における日本への期待(仮)」
 エルネスト・オットーネ(ユネスコ文化担当事務局長補)
14:00-14:35
 講演 「世界遺産条約と日本の貢献、アジアから声を発する意義と日本の役割」
 稲葉 信子(筑波大学 名誉教授)
ーー 休憩(10 分) ーー
〇世界遺産保護における日本の実践
14:45-15:10
 報告1 「文化遺産の研究・保護に関わる技術移転の取り組み」
 庄田 慎矢(奈良文化財研究所 企画調整部国際遺跡研究室長)
15:10-15:35
 報告2 「持続可能な観光が世界文化遺産に果たす役割」
 熊田 順一(JTB総合研究所 主席研究員)
ーー 休憩(10 分) ーー
15:45-17:25
 パネルディスカッション
 モデレーター: 西 和彦(文化庁 文化遺産国際協力室 世界文化遺産部門 主任文化財調査官)
パネリスト  : 畠山 健太郎(外務省 大臣官房 国際文化協力室長)、上記講演者
17:25-17:30
 閉会挨拶
 岡田 保良 (文化遺産国際協力コンソーシアム副会長)

■⽇時、会場、開催⽅法等
〇日時 :2024年1⽉20⽇(土) 13:00 〜17:30 (開場 12:30)
〇会場 :京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
(〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学正門より徒歩2分)
〇開催方式 :対⾯開催/オンライン配信(YouTube)
〇定員
対面:250名(⼊場無料・事前申込制)
オンライン:無制限(事前申込制)
〇言語 :日本語・英語(同時通訳有)
〇主催 :文化遺産国際協力コンソーシアム、文化庁、外務省
〇後援 :国際協力機構、国際交流基金、日本イコモス国内委員会

■申込方法
事前申込制。下記フォームよりお申し込みください。
令和5年度文化遺産国際協力コンソーシアム シンポジウム申込フォーム
〇申込締切:2024年1月12日(金)

■その他
研究会終了後に報告書(講演録)を作成予定。PDF 版をコンソーシアムのウェブサイト上で公開。

■お問合せ先
文化遺産国際協力コンソーシアム事務局
独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所 所内
Tel: 03-3823-4841
Fax: 03-3823-4027
E-mail: consortium_tobunken@nich.go.jp