E-mail
お知らせ
建築史学会の概要
学会誌「建築史学」
論文投稿規程
建築史学会賞
大会および記念行事
保存要望書
Journal of S A H J.
問い合わせ
イベント情報









第1号(1983年10月)
第2号(1984年3月)
第3号(1984年9月)
第4号(1985年3月)
第5号(1985年9月)
第6号(1986年3月)
第7号(1986年9月)
第8号(1987年3月)
第9号(1987年9月)
第10号(1988年3月)
第11号(1988年9月)
第12号(1989年3月)
第13号(1989年9月)
第14号(1990年3月)
第15号(1990年9月)
第16号(1991年3月)
第17号(1991年9月)
第18号(1992年3月)
第19号(1992年9月)
第20号(1993年3月)
第21号(1993年9月)
第22号(1994年3月)
第23号(1994年9月)
第24号(1995年3月)
第25号(1995年9月)
第26号(1996年7月)
第27号(1996年11月)
第28号(1997年3月)
第29号(1997年9月)
第30号(1998年3月)
第31号(1998年9月)
第32号(1999年3月)
第33号(1999年9月)
第34号(2000年3月)
第35号(2000年9月)
第36号(2001年3月)
第37号(2001年9月)
第38号(2002年3月)
第39号(2002年9月)
第40号(2003年3月)
第41号(2003年9月)
第42号(2004年3月)
第43号(2004年9月)
第44号(2005年3月)
第45号(2005年9月)
第46号(2006年3月)
第47号(2006年9月)
第48号(2007年3月)
第49号(2007年9月)
第50号(2008年3月)
第51号(2008年9月)
第52号(2009年3月)
第53号(2009年9月)
第54号(2010年3月)
第55号(2010年9月)
第56号(2011年3月)
第57号(2011年9月)
第58号(2012年3月)
第59号(2012年9月)
第60号(2013年3月)
第61号(2013年9月)
第62号(2014年3月)
第63号(2014年9月)
第64号(2015年3月)
第65号(2015年9月)
第66号(2016年3月)
第67号(2016年9月)
第68号(2017年3月)
第69号(2017年9月)
第70号(2018年3月)
第71号(2018年9月)
第72号(2019年3月)
第73号(2019年9月)
第74号(2020年3月)
第75号(2020年9月)
第76号(2021年3月)
第77号(2021年9月)
第78号(2022年3月)
第79号(2022年9月)
第80号(2023年3月)
第81号(2023年9月)
◆第61号(2013年9月)
〈論文〉
平安時代における朝儀の場の変遷に関する研究―平安宮内裏殿舎における庇の用法の拡大と御簾―
満田さおり
page - 2

近世前期の上・下御霊社祭礼行列と天皇―風流見物を中心に―
岸泰子
page - 36

明治神宮外苑の成立過程に関する研究―軍事儀礼・日本大博覧会構想・明治天皇大喪儀―
長谷川香
page - 54

〈記念シンポジウム〉
建築史学の戦後
page - 87

〈建築史学会2013年度大会 研究発表会報告〉
page - 116

〈建築史学会2014年度大会 研究発表会応募要領〉
page - 119

〈紹介〉
兼田啓一先生のご逝去を悼みて
滋賀秀實
page - 120

〈修復トピックス〉
重要文化財宝城坊本堂―明らかとなった後世の修理経過について―
矢野昭洋
page - 124

重要文化財地主神社本殿の当初小屋組について
尾山義高
page - 135

〈書評〉
木場明志・平野寿則監修 大谷大学真宗総合研究所・真宗本廟(東本願寺)造営史資料室編『真宗本廟(東本願寺)造営史―本願を受け継ぐ人びと―』
光井渉
page - 147

池上重康著『明治初期日本政府蒐集舶載建築書の研究』
清水重敦
page - 161

加藤耕一著『ゴシック様式成立史論』
佐藤達生
page - 168

〈新刊書目録・新刊紹介・学界短信・本会記事〉