E-mail
お知らせ
建築史学会の概要
学会誌「建築史学」
論文投稿規程
建築史学会賞
大会および記念行事
保存要望書
Journal of S A H J.
問い合わせ
イベント情報









第1号(1983年10月)
第2号(1984年3月)
第3号(1984年9月)
第4号(1985年3月)
第5号(1985年9月)
第6号(1986年3月)
第7号(1986年9月)
第8号(1987年3月)
第9号(1987年9月)
第10号(1988年3月)
第11号(1988年9月)
第12号(1989年3月)
第13号(1989年9月)
第14号(1990年3月)
第15号(1990年9月)
第16号(1991年3月)
第17号(1991年9月)
第18号(1992年3月)
第19号(1992年9月)
第20号(1993年3月)
第21号(1993年9月)
第22号(1994年3月)
第23号(1994年9月)
第24号(1995年3月)
第25号(1995年9月)
第26号(1996年7月)
第27号(1996年11月)
第28号(1997年3月)
第29号(1997年9月)
第30号(1998年3月)
第31号(1998年9月)
第32号(1999年3月)
第33号(1999年9月)
第34号(2000年3月)
第35号(2000年9月)
第36号(2001年3月)
第37号(2001年9月)
第38号(2002年3月)
第39号(2002年9月)
第40号(2003年3月)
第41号(2003年9月)
第42号(2004年3月)
第43号(2004年9月)
第44号(2005年3月)
第45号(2005年9月)
第46号(2006年3月)
第47号(2006年9月)
第48号(2007年3月)
第49号(2007年9月)
第50号(2008年3月)
第51号(2008年9月)
第52号(2009年3月)
第53号(2009年9月)
第54号(2010年3月)
第55号(2010年9月)
第56号(2011年3月)
第57号(2011年9月)
第58号(2012年3月)
第59号(2012年9月)
第60号(2013年3月)
第61号(2013年9月)
第62号(2014年3月)
第63号(2014年9月)
第64号(2015年3月)
第65号(2015年9月)
第66号(2016年3月)
第67号(2016年9月)
第68号(2017年3月)
第69号(2017年9月)
第70号(2018年3月)
第71号(2018年9月)
第72号(2019年3月)
第73号(2019年9月)
第74号(2020年3月)
第75号(2020年9月)
第76号(2021年3月)
第77号(2021年9月)
第78号(2022年3月)
第79号(2022年9月)
第80号(2023年3月)
第81号(2023年9月)
第82号(2024年3月)
第83号(2024年9月)
◆第65号(2015年9月)
〈論文〉
上賀茂における新築・再建に関する建築申請の手順について
中西大輔
page - 2

〈記念シンポジウム〉
歴史の中の建築と環境 建物の生滅と建築のサステイナビリティー
page - 19

〈2015年度大会 研究発表会報告〉
page - 55

〈2016年度大会 研究発表会 応募要領〉
page - 60

〈研究ノート〉
前期難波宮の内裏規模をめぐる一考察
李陽浩
page - 61

いわゆる「造大神宮用度帳案」より考える奈良時代中期伊勢神宮内宮正殿の形式
丸山茂
page - 79

近世東国民家の柱間寸法と畳割の分布(二)―中部地方西部―
清水擴
page - 88

松平定信(楽翁)収集とされる茶室起こし絵図集について
加藤悠希
page - 106

〈紹介〉
追悼:アジア建築史研究における故・成田剛氏の位置と意義
中川武
page - 121

西和夫先生のご逝去を悼む
渡辺勝彦
page - 125

澤村仁先生を偲ぶ
植木久
page - 140

旧三井物産横浜支店倉庫の解体に関する経緯報告
大野敏
page - 149

〈修復トピックス〉
兵庫県重要文化財円教寺奥之院護法堂(乙天社及び若天社)の修理報告
田窪寛史
page - 153

宮殿から本殿へ―重要文化財厳島神社末社荒胡子神社本殿の歴史―
藤倉賢一
page - 164

〈書評〉
吉田歓著『日中古代都城と中世都市平泉』
冨島義幸
page - 177

鈴木亘著『書院造と数寄屋考』
川本重雄
page - 181

中村琢巳著『近世民家普請と資源保全』
安田徹也
page - 189

三宅拓也著『近代日本〈陳列所〉研究』
米山勇
page - 199

〈新刊書目録・新刊紹介・学界短信・本会記事〉