お知らせ 建築史学会の概要 学会誌「建築史学」 論文投稿規程 建築史学会賞 大会および記念行事 保存要望書 Journal of S A H J. 問い合わせ イベント情報 |
研究発表会「煎茶席の意匠と思想」 研究会「はかない技法のつたえ方ー屋根修理を中心にー」 金珠也氏・特別講演会「戦後韓国における敵産家屋の処分~ソウル延喜荘住宅地の行方~」 シンポジウム「磯崎新と西洋建築史」 浅川滋男教授退任記念講演ツアー 東アジアの禅宗寺院と楊州檜巌寺址 廉馥圭ソウル市立大教授・特別講演会 京町家再生セミナー「「町家構え」とは何か-京町家カルテ委員長が見た京町家」 文化遺産国際協力コンソーシアム 令和5年度シンポジウム 文化遺産国際協力コンソーシアム 第32回研究会 講演会「千總・西村家の町家図面を読み解く」 文化遺産国際協力コンソーシアム 令和4年度シンポジウム 文化遺産国際協力コンソーシアム 第31回研究会 千葉大学 マーティン・N・モリス先生最終講義 西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム 大阪くらしの今昔館「大工頭中井家伝来 茶室起こし絵図展」 京都建築映像祭2021 京都大学総合博物館「増田友也の建築世界─アーカイブズにみる思索の軌跡」 竹中大工道具館「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」 GALLERY A4「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」 竹中大工道具館「CLT―未来をつくる木のイノベーション」 ノートル=ダム・ド・パリ日本語翻訳プロジェクト 東京文化財研究所 研究会 分離派建築会100年展 東北歴史博物館 特別展 竹中大工道具館 企画展 第419回生存圏シンポジウム 東京文化財研究所研究会 日韓建築シンポジウム 土居義岳名誉教授【再起動】記念シンポジウム 2019年度都市史学会大会 公開研究会「近現代神戸の空間編成を捉えなおす」 パリ・ノートルダム大聖堂の再生へ向けて 近代建築の保存と再生 講演会 第22回 建築家・富家宏泰 生誕100年記念回顧展 竹中大工道具館 開館35周年記念巡回展 近代建築の保存と再生 講演会 第21回 戦後空間シンポジウム03 旧遠山家住宅 シンポジウム 竹中大工道具館 企画展 近代建築の保存と再生 講演会 第20回 「旧渡辺甚吉邸」見学会 分離派100年研究会 連続シンポジウム第5回 講演「文翔館と設計者・田原新之助の生涯」 |
《建築史学会後援》京都大学総合博物館 2021年度企画展「増田友也の建築世界─アーカイブズにみる思索の軌跡」 詳細は下記リンクをご覧ください(外部サイトに移動します) → 京都大学総合博物館 2021年度企画展 「増田友也の建築世界─アーカイブズにみる思索の軌跡」 ■展覧会概要 増田友也(ますだ・ともや、1914~1981)は、京都大学で教鞭を執りつつ、戦後のモダニズム建築家の一人として、多数の建築作品を手掛けました。また研究者としては、森田慶一の建築論研究を継承して発展させ、独自の哲学的建築論を生み出しました。このたび、増田が残した建築設計に関わる図面、スケッチや写真、また研究ノートや手稿などの資料が、京都大学研究資源アーカイブの事業によって「増田友也建築設計関係資料、1938~1984」として整理され、その一部がウェブサイトで公開される運びとなりました。本展ではこれを機会に、図面や模型などにより増田の生涯にわたる活動を一望するとともに、ノートやスケッチに記された深い思索の軌跡を紹介します。 ■展示構成 第1章:プロローグ第2章:戦後復興の建築家として 第3章:経済成長のなかの風景 第4章:風景論から存在論へ 第5章:エピローグ──保存される思索 <会 期> 2021年10月27日(水)~12月12日(日) <会 場> 京都大学総合博物館 The Kyoto University Museum 〒606-8501京都市左京区吉田本町 TEL. 075-753-3272 FAX. 075-753-3277 info*inet.museum.kyoto-u.ac.jp(*を@に変換してください) http://www.museum.kyoto-u.ac.jp <休 館 日> 月曜日、火曜日 (平日・祝日にかかわらず) <入 館 料> 一般400円、高生・大学300円、小・中学生200円 *次の方は入館無料(要証明) |1|障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名 |2|70歳以上の方 |3|京都府下の大学、高等学校、中学校、小学校、特別支援学校等に在籍する学生・生徒・児童 |4|京都大学の学生・教職員 <開催時間> 9:30〜15:30(完全予約3部制) *開館時間は変更されることがあります *予約に関する問い合わせ先 |1|京都大学総合博物館予約サイト:http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/special/reservation-top/ |2|京都大学総合博物館事務室:075-753-3272 <主 催> 京都大学総合博物館、京都大学大学院工学研究科 <共 催> 鳴門市 <協 力> 京都大学研究資源アーカイブ、鳴門市市民会館アーカイブ事業実行委員会、一般社団法人神山アーカイブレコード、ヴュッター公園 <助 成> 一般財団法人乃村文化財団 <後 援> 一般社団法人日本建築学会、公益社団法人日本建築家協会、建築史学会、一般社団法人DOCOMOMO Japan、一般社団法人京都府建築士会、日本アーカイブズ学会、デジタルアーカイブ学会、企業史料協議会、京都府教育委員会、京都市教育委員会 <企 画> 増田友也建築展実行委員会 <参 考> 増田友也建築設計関係資料、1938~1984(主年代1950~1981) ■チラシ PDF形式のチラシがご覧いただけます→チラシリンク■関連イベント 資料解説01「増田友也──アーカイブズが開く建築世界」日時:10月30日(土)14時00分~16時00分 話者:齋藤 歩 (京都大学総合博物館)「アーカイブズをつくる」 本橋 仁 (京都国立近代美術館)「アーカイブズをみせる」 田路貴浩 (京都大学/本展実行委員長)「増田友也──あるモダニズム建築家の思索と制作」 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 定員:先着100名(事前申し込み制) 参加費:無料 申込方法:E-mailで件名に「10月30日資料解説」と明記の上、以下の情報をお送りください 1) 氏名 2) 電話番号 3) E-mailアドレス ※添付ファイルの返信ができない携帯メールからのお申込みはご遠慮願います。 申し込み・問い合わせ:kum-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変換して送信してください) 応募締め切り:2021年10月27日(水) 資料解説02「淡路から鳴門へ」 日時:11月6日(土)14時00分~16時00分 話者:市川秀和 (福井工業大学)「増田友也の生涯」 水上 優 (兵庫県立大学)「瀬戸内の庁舎」 門間 光 (京都大学)「地域計画と風景」 杉山真魚(岐阜大学)「鳴門の教育施設群」 朽木順綱(大阪工業大学)「鳴門市文化会館」 ナビゲーター:田路貴浩 (京都大学/本展実行委員長) 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 定員:先着100名(事前申し込み制) 参加費:無料 申込方法:E-mailで件名に「11月6日資料解説」と明記の上、以下の情報をお送りください 1) 氏名 2) 電話番号 3) E-mailアドレス ※添付ファイルの返信ができない携帯メールからのお申込みはご遠慮願います。 申し込み・問い合わせ:kum-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変換して送信してください) 応募締め切り:2021年11月2日(火) 資料解説03「作品と思索の間」 日時:11月27日(土)14時00分~16時00分 話者:市川秀和 (福井工業大学)「増田友也の思惟」 近藤康子 (京都橘大学)「初期住宅群」 田中 明 (武庫川女子大学)「東山会館、衣笠山の家」 藤原 学(京都大学)「宗教性を建築する──智積院会館と法華クラブ京都店」 西村謙司(日本文理大学)「増田友也の建築論研究」 ナビゲーター:田路貴浩 (京都大学/本展実行委員長) 会場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 定員:先着100名(事前申し込み制) 参加費:無料 申込方法:後日、こちらのページでお知らせします |