E-mail
お知らせ
建築史学会の概要
学会誌「建築史学」
論文投稿規程
建築史学会賞
大会および記念行事
保存要望書
Journal of S A H J.
問い合わせ
イベント情報









廉馥圭ソウル市立大教授・特別講演会
京町家再生セミナー「「町家構え」とは何か-京町家カルテ委員長が見た京町家」
文化遺産国際協力コンソーシアム 令和5年度シンポジウム
文化遺産国際協力コンソーシアム 第32回研究会
講演会「千總・西村家の町家図面を読み解く」
文化遺産国際協力コンソーシアム 令和4年度シンポジウム
文化遺産国際協力コンソーシアム 第31回研究会
千葉大学 マーティン・N・モリス先生最終講義
西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム
大阪くらしの今昔館「大工頭中井家伝来 茶室起こし絵図展」
京都建築映像祭2021
京都大学総合博物館「増田友也の建築世界─アーカイブズにみる思索の軌跡」
竹中大工道具館「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」
GALLERY A4「天平の匠に挑む―古代の知恵vs現代の技術」
竹中大工道具館「CLT―未来をつくる木のイノベーション」
ノートル=ダム・ド・パリ日本語翻訳プロジェクト
東京文化財研究所 研究会
分離派建築会100年展
東北歴史博物館 特別展
竹中大工道具館 企画展
第419回生存圏シンポジウム
東京文化財研究所研究会
日韓建築シンポジウム
土居義岳名誉教授【再起動】記念シンポジウム
2019年度都市史学会大会
公開研究会「近現代神戸の空間編成を捉えなおす」
パリ・ノートルダム大聖堂の再生へ向けて
近代建築の保存と再生 講演会 第22回
建築家・富家宏泰 生誕100年記念回顧展
竹中大工道具館 開館35周年記念巡回展
近代建築の保存と再生 講演会 第21回
戦後空間シンポジウム03
旧遠山家住宅 シンポジウム
竹中大工道具館 企画展
近代建築の保存と再生 講演会 第20回
「旧渡辺甚吉邸」見学会
分離派100年研究会 連続シンポジウム第5回
講演「文翔館と設計者・田原新之助の生涯」
《建築史学会後援》西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム「木造校舎のある風景ー地域の歴史的環境を考えるー」

詳細は下記リンクをご覧ください(外部サイトに移動します)
→ 西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム

■趣旨
 西脇市の中心から北東の小高い丘に二階建ての木造校舎が3棟整然と建っています。この校舎は西脇市がまだ西脇町だった昭和戦前期に西脇尋常高等小学校として建てられ、今も現役の校舎として使われています。西脇小学校は前面に建つ第一校舎こそ洋風の外観を持っていますが、後ろの2棟はこの時期に全国的に建てられた標準的な木造校舎と同じ姿、平面構成をとっています。
 平成29年からの保存改修工事を経て、3棟の校舎と付属建物が今年の8月に国の重要文化財に指定されました。本シンポジウムは、西脇小学校の歴史的価値や文化財としての魅力を紹介するとともに、全国で同じ問題を抱えて活動されている方々とともに木造校舎を後世に伝えていくための工夫や問題点について考える機会とします。

■日程
 令和4年2月13日(日)14:00~16:40(受付開始 13:30~)
 ※シンポジウムの申込みをされた方を対象に、シンポジウム当日、西脇小学校校舎見学会を予定しています(新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止又は延期となる場合があります)。

■場所
 西脇市市民交流施設 オリナスホール(住所:西脇市下戸田 128-1)

■プログラム
 14:00 主催者あいさつ
 14:05 基調講演
  保存改修工事報告 足立裕司 (神戸大学名誉教授)
  西脇小学校ができるまでの日本の小学校の歩み 藤森照信 (東京大学名誉教授)
  木造校舎と木構造の可能性について 腰原幹雄 (東京大学生産技術研究所教授)
(休 憩)
 15:40 パネルディスカッション (司会 足立裕司)
  藤森照信+腰原幹雄+片山象三(西脇市長)
 16:40 閉会(予定)

■定員・申込方法
 300名(予定) 入場無料
 令和3年12月1日から、ホームページおよび電話(0795-22-3111)にて参加申込み受付け
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

■問合せ先
 西脇市教育委員会教育総務課
  電話:0795-22-3111(申込み先)
  Fax:0795-23-8844
  メール:kyouiku[a]city.nishiwaki.lg.jp([a]を@に変換してください)